第3回「技術・技能伝承研究会」開催のご案内




第3回技術・技能研究会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内申し上げます。
今回は旭硝子株式会社殿のご厚意により、同社・AGCモノづくり研修センターで開催させていただくことになりました。同社は2005年4月にモノづくり技術強化室を新設したのに引き続き、今年7月には同研修センターをオープンするなど、現場業務に沿った実践的な技能伝承を強力に推進している企業です(同社の技能伝承教育の概要は下記URL参照)。
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/spe/13/b1.shtml
http://www.agc.co.jp/csr/customer/monozukuri.html

今回の研究会では、同社における技能伝承戦略やその推進方法などを具体的にご説明いただくとともに、同所(モノづくり研修センター)の施設見学も行います。また、これらを受けて効果的な技能伝承法について、教育成果の把握法、教育プログラムや教え方、教材・テキストの作成法などをキーワードに、参加者間でディスカッションを行います。
技術・技能の伝承に関心のある方をお誘いあわせのうえ奮ってご参加ください。

1.日 時:2006年12月15日(金)13時30分〜16時30分
集合:JR鶴見線「弁天橋」改札13時25分(13:25着)集合

2.場 所:旭硝子・AGCモノづくり研修センター(別添MAP参照のこと)
〒230-0044 横浜市鶴見区弁天町2番地

3.スケジュール
時 刻 内 容 講師その他
13:25 鶴見線「弁天橋」改札集合・受付→モノづくり研修センターへ
13:30〜14:30 旭硝子の現場技能伝承=その戦略と実践法= 旭硝子・モノづくり研修センター
14:30〜15:30 AGCモノづくり研修センター施設等の見学
15:30〜16:30 効果的な技能伝承の進め方研究 参加者

4.参加費:1,000円/人(当日会場で徴収。領収書発行)

5.申込み:12月1日(金までに、次ページの申込書フォームに必要事項をご記入の上、メールでお申込みください。旭硝子殿の事前の許可が必要ですので、締切日までに申込みがなければ参加できません(当日参加不可)。なお、旭硝子殿の同業他社の方の参加をお断りする場合があります。

6.問合せ先:特定非営利活動法人 人材開発センター
TEL:090-1036-3598(河村)または050-3565-3551
e-mail:jinzaikaihatucenter@nifty.com
*当研究会は、技術・技能伝承に関心のあるすべての方を対象としていますが、将来は特定非営利活動法人(NPO)人材開発センターの会員を対象として実施していきたいと考えています。