本文へジャンプ 本文へジャンプ

 技術・技能教育研究所・森 和夫ホームページ 








キーワード解説
「CUDBASの特徴と得られる成果」







森 和夫  技術・技能教育研究所









クドバスでできること
  • 専門的職業人が保有する技術・技能の評価
  • ウイークポイントの検索
  • 新規事業の立ち上げ可能性についての能力面からの検証
  • 職業人の現状把握と経営戦略への立案
  • 教育計画の立案、教育システムの確立
  • 継続教育マニュアルの作成
    • OJTマニュアルの作成
  • テキスト、教材の開発に活用
  • 主任、職制教育のツールとして実施
  • 人事考課への活用、処遇の決定
  • 人事配置・プロジェクト担当チームの編成
  • 問題解決手法への適用、発想法としての応用・・



従来のこの種の成果
  • 工程順に書かれていて、この枠組みから出ない。目的が作業標準作成に偏る。
  • 作業の無いものは書かない。表面的に見えるもの以外は書かない。隠れているものは記載されない。
  • 文章が抽象的で仕事を具体的にする表現になっていない。
  • 必ずしも仕事の全体像を反映していない。
  • 教育という視点が欠落している。



仕事分析としてのクドバスの特徴
  • 早くできる
  • 手続きがシンプルで簡単である
  • 小集団による意思決定による
  • 第一人者であれば説得力がある
  • 記録が残る
  • 応用範囲が広い
  • 仕事分析の方法として並ぶものがない



クドバスで得られる成果
  • その仕事に必要な能力要件はほぼ全て書き上げられる。架空の仕事も分析できる。
  • 重要度の順序で書かれる。必要度の高い順序で書かれる。
  • 表現をリアルにすることで現場を再現できる。個人の能力リストである。
  • 個人の能力評価を目的にしている。
  • 教育プログラム作成を始めから意図している。



クドバス成果の利用の仕方
  • 重要度(経営戦略)に対する、現状評価がすぐにできる。教育必要点の洗い出しが明解にわかる。
  • 重要度の順に対する個人の能力の位置づけが明確になる。個人の能力開発目標が自分で設定できる。
  • 社内の指導者の存在が検証できる。
  • テキストの目次に使用できる。
  • マニュアルの構成に使用できる。
  • スポット研修とボトムアップ研修の有効性を検証できる。



予想されるメリット
  • 計画的経営、体系的教育の背景となるデータを提供する。
  • 個人の自己目標の設定や、目標管理にリンクさせることができる。
  • 職場を構成する人材の能力把握、教育管理ができる。教育体系の確立と実施のための全ての資材・設備・教材のバックデータとなる。









←※こちらもご覧ください