本文へジャンプ 本文へジャンプ


 技術・技能教育研究所・森 和夫ホームページ 

※当ホームページの掲示内容及び出版物の無断転載、無断使用を禁じます。
※コンサルテーション、講演、セミナー等で使用される場合には事前に必ずメールで連絡ください。



図書・論文・記事一覧

これまでに発表した論文、報告書、図書について発刊年ごとに掲示しています
1990年以前については「森和夫プロフィール」ページの研究歴欄にリストがあります


■2004-2009年掲載論文・図書・雑誌記事タイトルリスト
こちら
プラントエンジニア誌6月号に「経営戦略に基づいた技能伝承の重要性進め方」を掲載
プラントトエンジニア誌6月号pp.40-43に記事掲載されました。
「効果的な技能伝承への取り組み(1) 経営戦略に基づいた技能伝承の重要性と進め方」と題し、河村 泉氏と共著で書いています。第1回連載では考え方について述べています。この記事の第2回連載では東予産業創造センター、住友化学、おべ工業との共同で進めている取り組みの紹介を予定しています。

電気協会報誌3月号に「継続的な技術・技能継承活動へのアプローチ」を掲載
No.1000,p.24-28、「シリーズ技術・技能継承」を連載してきたが、その最終回として掲載された。
技術・技能継承が一過性のものではなく継続的に発展的に行われることの必要性と方法について記



2008/1.ペトロテック誌2008年1月号座談会
「ベテランエンジニアより伝えておきたいもの」

2007/11.11月15日発売JIPMS刊
「3時間でつくる技術・技能伝承マニュアル」
3時間でつくる技能伝承マニュアル

雑誌「そだとう」誌の巻頭インタビュー記事 
「優れた技術の陰に暗黙知の技能あり。カンとコツ――見えない技能をどう伝え、どう残す?」
東京中小企業投資育成株式会社の機関誌に掲載。2007/10/16




2007/10.財団法人企業経営研究所季刊誌『企業経営』第100号・10月25日
特集テーマ「技能伝承」の中で
「経営における技能伝承の位置づけ」を執筆


2007/8.「産業訓練」誌8月号日本産業訓練協会
「技術・技能伝承活動での問題とその解決」
特集「技能伝承を支える取り組み」
.
2007/10.社会経済生産性本部生産性新聞10月5日号
「現場が変る技術・技能伝承」

2007/7.東京中小企業投資育成株式会社雑誌「そだとう」誌巻頭インタビュー記事
「優れた技術の陰に暗黙知の技能あり。カンとコツ――見えない技能をどう伝え、どう残す?」
.
2007/7.食品工場長「現場で役立つ食品工場ハンドブック」日本食糧新聞社    
2007/5.中小企業と組合誌「Opinion」全国中小企業団体中央会
.
2007/4..建設コンサルタンツ協会会誌第235号、特集「伝承-志を次世代に」
志を伝える方策
.
2007/3..日刊建設産業新聞{実践的な技術・技能の伝承
日刊建設産業新聞社掲載.

2007/3...雑誌かけはし4月号キャリアマネジメント講座(6)最終回
「技術・技能伝承覚え書き」産業雇用安定センター掲載.

2007/3...企業と人材誌
「成果が見える技術・技能伝承の進め方」
産労総合研究所『企業と人材』3月号

2007/3...プレス技術3月号
「3000円でできる映像型技術・技能伝承マニュアル」
第2回連載、日刊工業新聞社 森 雅夫

2007/2.雑誌かけはし3月号キャリアマネジメント講座(5)
「マニュアルを使った伝承の実際」
産業雇用安定センター掲載.

2007/1.雑誌かけはし2月号キャリアマネジメント講座(4)
「暗黙知のとらえ方、伝え方」
産業雇用安定センター掲載.

2007/2プレス技術2月号
「3000円でできる映像型技術・技能伝承マニュアル」
第1回連載、日刊工業新聞社 森 雅夫

2007/1雑誌かけはし1月号キャリアマネジメント講座(3)
「技術・技能マップと伝承計画書が決め手」産業雇用安定センター

2006/12食品工場長 最新技術・技能伝承ガイド(第12回)
日本食料新聞社

2006/12雑誌かけはし12月号キャリアマネジメント講座(2)
「技術・技能継承を進めるための環境整備」
産業雇用安定センター

2006/11食品工場長最新技術・技能伝承ガイド(第11回)
日本食料新聞社

2006/11技能と技術「職人の熟練技能とその伝承をめぐって」 
職業能力開発総合大学校

2006/11雑誌かけはし11月号キャリアマネジメント講座(1)
「技術・技能伝承からみた2007年問題」産業雇用安定センター

2006/10プレス技術11月号「ものづくり職人と熟練と伝承方法」掲載
日刊工業新聞社

2006/10予防時報「2007年問題と技術・技能伝承」座談会記事掲載 
損害保険協会

2006/10食品工場長最新技術・技能伝承ガイド(第10回)
日本食料新聞社

2006/9食品工場長最新技術・技能伝承ガイド(第9回)
日本食料新聞社

2006/8読売新聞8月4日朝刊
「「ものづくりの技を次代に」にコメントを掲載
読売新聞社.

2006/8通信教育用テキスト「現場力を高める技術・技能伝承」第2分冊を出版 
日本監督士協会

2006/8食品工場長最新技術・技能伝承ガイド(第8回)
日本食料新聞社

2006/7日経ビジネ7/10号インタビュー記事「団塊の知恵を電子化」
日経BP社

2006/7プレス技術誌8月号インタビュー記事
「企業間の枠を超えた技術・技能伝承活動をめざして」日刊工業新聞社

2006/7通信教育用テキスト「現場力を高める技術・技能伝承」第1分冊を出版
日本監督士協会

2006/7食品工場長最新技術・技能伝承ガイド(第7回)
日本食料新聞社

2006/6DBMリポートNO.11インタビュー記事「技能伝承問題」を掲載
DBM

2006/6食品工場長最新技術・技能伝承ガイド(第6回)
日本食料新聞社

2006/5生産性新聞記事ワークアイ欄「技術・技能伝承教育体系を・・」
社会経済生産性本部

2006/5プレス技術 特集記事
「中堅・中小製造業における技術・技能伝承の進め方」
日刊工業新聞社


掲載
2006/5
特集 2007年問題「知識・技術・技能伝承への挑戦」
工業会報 第63号
日本メンテナンス工業会

2006/5論文「授業評価アンケートによる講義の検討(2)」
大学教育センタージャーナル第2号 東京農工大学

2006/5食品工場長最新技術・技能伝承ガイド(第5回)
日本食料新聞社



       


現場力を強める技術・技能伝承」第2分冊    日本監督士協会
第2分冊「伝承マニュアルの作成と指導育成活動の展開」
第1部 暗黙知を伝える方法論
暗黙知を伝えるにはどうすればよいか
技能はどのようにして上達するか
技能は体験・経験だけでは上達しない
技能を伝える4つの方法
やらせて伝える
見せて伝える
言って伝える
工夫させて伝える・組み合わせて伝える
効果のあがる見せ方、言い方、やらせ方
暗黙知を伝えるためのツール群
第2部 技術・技能伝承ツールとしてのマニュアル
技能分析でポイントを明らかにする
技能分析の進め方
自問自答、インタビューの仕方
カン・コツの表現と表記の仕方
カン・コツと科学的に説明する
なぜ動画が必要か
動画マニュアルの作成の実際
映像の収録の仕方と工夫
典型課題の考え方、選び方
第3部 技術・技能の種類に合わせて指導を工夫する
技能の種類にあわせた指導の方法
技能指導の原理
指導者の5つの活動
指導と教育について
指導者の能力・資質とは
技術・技能伝承の評価の仕方法
13.SJT訓練の進め方
監督士協会通信教育講座、2ヶ月、費用14000円で受講できます。テキストも販売中。←書店で販売していません
詳しくは監督士協会ホームページへhttp://www.kantokushi.or.jp/

現場力を強める技術・技能伝承」第1分冊    日本監督士協会
第1分冊「技術・技能の現状評価と伝承計画の作成」
第1部 技術・技能伝承へのイントロダクション
1.技術・技能伝承はなぜ難しいか
2.技術・技能伝承はなぜ必要か
3.技術・技能継承の成功企業には共通の特徴がある
4.技術・技能継承のバックグラウンド
5.技術・技能継承、どう進めればよいか
6.技術・技能継承のPDCをまわす
7.職業能力とは何か
8.技術とは何か、技能とは何か
9.技術・技能伝承で解決すべき5つの課題
10.技術・技能の伝承は誰がするか
11.技術・技能伝承の考え方
第2部 技術・技能伝承活動のキックオフから計画まで
1.経営戦略を明確にする
2.技能伝承のための組織づくりと運営
3.技術・技能継承委員会の活動
4.技術・技能継承のその他のしくみづくり
5.伝承すべき分野の絞込み.
6.技術・技能マップづくり
7.クドバス作業の進め方と、いくつかの注意点
8.技術・技能チェックリストの作成の仕方
9.技術・技能伝承計画を立てる
10.技術・技能マップの活用
11.CUDBAS手法の特徴
12.能力開発の4つの方法
13.SJT訓練の進め方
監督士協会通信教育講座、2ヶ月、費用14000円で受講できます。テキストも販売中。←書店で販売していません
詳しくは監督士協会ホームページへhttp://www.kantokushi.or.jp/


技術・技能伝承ハンドブック 購入案内 ネット書店一覧
クリックすると拡大画像が見られます2005年5月発刊図書、株式会社JIPMS