本文へジャンプ 本文へジャンプ

 技術・技能教育研究所・森 和夫ホームページ 




 
 ■技術・技能教育に関するPDF論文集です。・・・・・(:現在、制作中)
   発売中の図書、報告書等については目次のみ掲示。販売完了、非売品の図書、報告書の目次は→こちら
 ■産業教育学研究誌掲載論文は公開を休止しています

 2000年までの研究歴は→こちら  
発刊年 論文タイトル PDF 掲載誌
2011  マレーシア産業界に応える職業訓練システム向上プロジェクトで見えたこと  産業教育学研究誌第41巻、第2号、単著
2010  子育ての暗黙知に関する研究
 −映像解析による保育者の子育て支援行動の分析−
 「連鎖的参画による子育てのまちづくりに関する開発的研究」報告書、共著
2010  指導医と研修医で構築する新しいカリキュラム開発
 −ワークショップでのCUDBASの展開とさまざまな医療職への応用−
目次  篠原出版新社、2010 共著、発売中
2010  匠たちからのメッセージ 目次  野村総合研究所、2010、共著、厚生労働省WEB公開中
2009  人材育成の「見える化」下巻、実施・評価編 目次  株式会社JIPMソリューション、A5版・254頁、単著、発売中
2008  人材育成の「見える化」上巻、企画・運営編 目次  株式会社JIPMソリューション、A5版・218頁、単著、発売中
2008  伝統文化映像教材の開発とその評価  芝浦工業大学研究報告人文系編 第42巻第2号、菅沢・浅井・森(共著)
2006  3時間でつくる技能伝承マニュアル 目次  株式会社JIPMソリューション、A5版・147頁、2007、共著、発売中
2006  技術・技能の現状評価と伝承計画の作成 目次  日本監督士協会、B5版、75頁、2006、単著、発売中
2006  伝承マニュアルの作成と指導育成活動の展開 目次  日本監督士協会、B5版、83頁、2006、単著、発売中
2005  職業教育カリキュラム開発手法CUDBASの普及と改良
.  産業教育学研究誌 第36巻、第1号、単著
2005  技術・技能伝承ハンドブック 目次  株式会社JIPMソリューション、A5版、280頁、単著、発売中
2004  大学教育の改善をめざした実践的・体系的FD活動の方向  大学教育研究ジャーナル誌 第1号、単著
2003  技能分析の視点から見た初心者用調理学習書の検討
.  産業教育学研究誌 第33巻、第2号、渋谷・平山・森(共著)
2002  大学教員に求められる職業能力と能力開発プログラム構築の試案
 −FD活動の機能と能力開発とのかかわりの検討を中心に−
 徳島大学大学開放実践センター紀要 第13巻、単著
2001  リカレント教育ニーズに対応させる大学開放事業のあり方
 −徳島地域人材育成ニーズ調査結果の検討から−
 徳島大学大学開放実践センター紀要 第12巻、単著
2001  大量調理教育における作業工程表の役割と有用性
.  産業教育学研究誌 第31巻、第1号、平山・大澤・松谷・渋谷・森(共著)
2001  技術・技能伝承マニュアルのつくり方 目次  日本プラントメンテナンス協会、A4版、211頁、共著
 技術・技能伝承研究会編
 日本規格協会 標準化文献奨励賞受賞
2000  技能評価チェックリストの開発研究
 −製鉄プラントのメンテナンス技能評価を中心に−
目次  日本プラントメンテナンス協会、、単著
2000  給食調理サービス訓練におけるカリキュラム改善
 −変化に即応するカリキュラム改善システムの構築をめざして−
 産業教育学研究誌 第30巻、第2号、松谷・山本・平山・新井・森(共著)
2000  中小製造業における技術・技能継承と能力開発の課題
 −東京都労働経済局の調査結果の検討から−
 職業能力開発研究誌 第18巻、単著
2000  技術・技能伝承のための技能分析とマニュアル構成の方法
 −訓練用技能分析法(SAT)の改訂とマニュアル作成法−
 職業能力開発研究誌 第18巻、単著
1999  保全技能者の職業能力と教育訓練の課題
 −自動車製造関連企業における設備保全技能を中心に
目次  職業能力開発大学校指導学科、指導学科報告シリーズNo.14、
 B5版、総頁数192頁、単著
1998  生産設備の変化と保全技能者養成の課題
 −自動車製造関連企業を対象とした調査を中心に−
 職業能力開発研究誌 第16巻、単著
1998  看護婦の職業能力と養成カリキュラムの課題
 −看護職に求められる職業能力の実態調査から−
.  産業教育学研究誌 第28巻、第2号、村本・森(共著)
1998  保全技能者の能力構造と習熟
 −メカトロニクス教育の内容と保全教育の課題−
.  産業教育学研究誌 第28巻、第1号、単著
1998  CUDBASの発展とその展望
 −職業能力評価の構造と体系化に関する研究序説−
 職業能力開発研究誌 第16巻、単著
1998  職業能力からみた職業資格の基礎的研究(2)
 −保全技能者の職業能力と技能検定試験問題の比較−
 悠峰職業科学研究所研究紀要 第6巻、砂田・森(共著)
1997  職業能力からみた職業資格の基礎的研究(1)
 −企業内キャリアと職業資格と教育訓練のかかわり−
 悠峰職業科学研究所研究紀要 第5巻、単著
1997  熟練と道具編成の変化
 −家具木工技能者の道具編成の分析から−
 職業能力開発大学校紀要 第26号B、須藤・森(共著)
1997  技術教育における作業段取り研究の意義と展望  職業能力開発大学校紀要 第26号B、土井・森(共著)
1997  職業訓練指導員の業務とその構造(2)
 −職業能力開発施設別に見た傾向−
 職業能力開発研究誌 第15巻、単著
1997  第3次産業における労働者の職業能力に関する調査
 −22職種の類似性の検討−
 職業能力開発研究誌 第15巻、単著
1996  生産技能の類型化に関する調査研究(4)
 −自動車製造工程と新技能類型との対応−
 職業能力開発研究誌 第14巻、菊池・森(共著)
1996  職業訓練指導員の業務とその構造
 −職業訓練指導員の業務調査結果の因子分析から−
 職業能力開発研究誌 第14巻、単著
1996  技能労働者に対する技能評価および
 処遇の実態等に関する調査報告書
目次  建築物管理訓練センター、(共著)
1995  技能習熟における能力の構造化過程
目次  職業能力開発大学校指導学科、指導学科報告シリーズNo.13、
 B5版、総頁数233頁、単著
1995  「技能」と「技術」に関する93人の定義  技能と技術誌、第2/1996号、単著
1995  知的管理系技能の構造に関する研究
 −表計算ソフトウエア操作技能の能力構造−
.  産業教育学研究誌 第25巻、第1号、単著
1995  生産技能の類型化に関する調査研究(3)
 −技能類型化の尺度構成の検討−
 職業能力開発研究誌 第13巻、菊池・森(共著)
1994  職業訓練指導員の業務に関する調査
 −過去と現在と未来−
目次  職業能力開発大学校研修研究センター、A4版、221頁、共著
1994  技能習熟過程における作業プランと意識
 −学習者の実習記録の分析から−
.  産業教育学研究誌 第24巻、第2号、単著
1994  生産技能の類型化に関する調査研究(2)
 −工場別にみた自動車製造技能の比較−
 職業能力開発研究誌 第12巻、菊池・森(共著)
1993  生産技術教育における作業概念の意味
 −技能習熟研究結果の検討から−
 日本産業教育学会研究紀要 第23号、単著
1993  生産技能の類型化に関する調査(1)
 −自動車製造業の技能労働と職業能力−
 職業訓練研究誌 第11巻、菊池・原田・森(共著)
1991  技能習熟における視覚情報処理とパフォーマンス 目次  職業能力開発大学校指導学科、指導学科報告シリーズNo14、
 B5版、総頁数140頁、、新井・森(共著)
1991  職業能力の分析に基づく職業教育カリキュラム開発の方法
 −CUDBASの原理と企業内教育指導員養成カリキュラム開発への適用−
 職業訓練大学校紀要 第20号B、単著
1991  生産技術教育の方法理論(3)−スキルスタディ展開のバリエーション−  職業訓練研究誌 第9巻、単著 平成3年度冲永賞受賞論文
1990  生産技術教育の方法理論(2)−授業の分析によるアクティビティの抽出−  職業訓練研究誌 第8巻、単著 平成3年度冲永賞受賞論文
1990  公民館職員の専門性
 −DACUMによる職業能力の分析と研修プログラムの検討−
 職業訓練大学校紀要 第19号B、白井・西東・森(共著)
1989  溶接技能における視覚情報に関する研究  職業訓練大学校紀要 第18号B、新井・森(共著)
1989  生産技術教育の方法理論−方法仮説と授業実験−  職業訓練研究誌 第7巻、久下・森(共著) 平成3年度冲永賞受賞論文
1986  港湾荷役機械運転技能の訓練方法に関する研究  職業訓練大学校紀要 第15号B、森口・森(共著)
1985  生産技能の習熟過程−習熟に伴う能力構造の変化− 目次  職業能力開発大学校指導学科、指導学科報告シリーズNo.4
 B5版、総頁数195頁、単著

○平成3年度冲永賞受賞論文(公益財団法人 労働問題リサーチセンター)
生産技術教育の方法理論 (1) 方法仮説と授業実験、(2) 授業の分析によるアクティビティの抽出、(3) スキルスタディ展開のバリエーション